サワディーカー♪皆さんお久しぶりです。
ブログ更新が久々になりましたが、4泊5日でタイ旅行に行って来ました!去年タイのガイドブックを購入してから、ずっと「タイに行きタイな~(笑)」と思っていたので、ようやく念願叶いました。
タイでは、トゥクトゥク体験、ナイトマーケット、3大寺院巡り、キャバレーショー、ルーフトップバー等、色々満喫してきました。途中、盗難や詐欺・・・にも遭いそうになりましたが。この前旅行に行った台湾は、同じ漢字圏なので日本にいるような親近感を覚えますが、タイは言語もさっぱり違うので異国感がありましたよ~。
それでは早速、バンコク旅行の様子を紹介します。長くなったので前編・中編・後編に分けました。
Contents
初日・・・スワンナプーム国際空港、センターポイントスクンビット10ホテル
スワンナプーム国際空港
日本から22時発の便で、4時間半かけてスワンナプーム国際空港に到着!時差は日本と比べて、-2時間なので、着いたのはタイ時間で0時半頃でした。夜だったので両替が出来るか心配でしたが、ATMも両替所も営業していたので一安心。
空港内では、荷物を持っていることもあり、客待ちのタクシー運転手に大勢声をかけられました!タクシーで行くのは価格交渉が難しいのと深夜で不安だったので、前払いのタクシー会社AOT Limousineにホテルまで送迎をお願いしました。
料金は、スワンナプーム国際空港からアソーク駅周辺のホテルまで30分で1,200バーツ(※1バーツ=3.4円/約4,100円)と料金は少々高額。
まぁ、こればっかりは不慣れなので仕方ないですね。
センターポイントスクンビット10ホテル
タクシーに揺られること30分。無事ホテルに到着です。チェックインの時、『ホテルの部屋をランクアップしました』との説明がありました。ありがとうございます。
ちなみにこちらのホテルでも、台湾と同じく新婚旅行ですと申請していたので、ベッドはハネムーン仕様で、お花が散りばめられていて綺麗でした。初日は、空港からホテルの移動だけで、どこにも出かけることもなく就寝。

2日目・・・ターミナル21、トゥクトゥク体験、ワット・トライミット(黄金仏寺院)見学、ソンブーン・シーフード、タラート・ネオン・ナイトマーケット
ターミナル21
2日目は、朝からまさかの大雨。この時期はスコールの影響でにわか雨が降るみたいです。1時間ほどホテルでのんびり待機していましたが、お昼過ぎには嘘みたいに晴天に!恐るべしタイの気候。
ホテル運航のバスで大通りまで送迎してもらい、近くのショッピングセンター ターミナル21に向かいます。歩いたのは10分ぐらいですが、連日タイは30℃を超えているので・・・あ、暑い。太陽の暑さというより湿気?でムシムシとした肌にまとわりつく暑さでした。
何とか、ターミナル21に到着。
ターミナル21は観光客と地元の人で大勢の人がいました。タイの雑貨や珍しいお土産などもあり、見ているだけで楽しめましたよ~。またフロアごとに日本フロア、フランスフロアのような感じで作られていたのも面白いですね。写真は日本の招き猫です。
5Fで、タイ料理専門店があったので、こちらでお昼をいただきました。
タイで有名な麺料理のパッタイ(150バーツ/約510円)と世界三大スープのトムヤムクン?(200バーツ/約680円)、豚の串焼き(80バーツ/約270円)、スイカのスムージー(80バーツ/約270円)を頂きました!
パッタイはエビが新鮮で、ぷりぷりでした!!トムヤムクンは、ちょっと私には辛かったです。夫は美味しい、美味しいと2人前食べていましたが・・・(笑)
トゥクトゥク体験

お腹も満たされたので、急遽近くの寺院に見学に行くことに!ターミナル21の入り口前にトゥクトゥクが停まっていたのでワット・トライミットまでお願いしました・・・が、ここで問題が発生。
事前に価格交渉をしていなかったので、寺院に着いた時には700バーツ+チップ100バーツの合計800バーツ(約2,700円)を要求され支払うハメに・・・。
あとで同じ距離を、タクシー配車アプリのGrabTaxiで調べたら100バーツ(約340円)で行けた・・・観光でトゥクトゥクに乗るときは、事前の価格交渉が大事です!
肝心のトゥクトゥクはというと・・・めちゃくちゃスピードが速い!60キロ前後は出ていたと思いますが、振り落とされないように必死でした。プチアトラクションみたいな感じかな。あと当たり前ですが、クーラーがないので信号待ちの間は暑~~い!料金は普通のタクシーより高めですが、観光に来たら一度は乗ってみると面白いと思います。
トゥクトゥクに乗っている観光客のバックを横からバイクで奪っていくとかあるらしいので、荷物は肌身離さずしっかり持ってくださいね!!
ワット・トライミット(黄金仏寺院)

目的地の「ワット・トライミット」へ。こちらは、タイでも有名な寺院だそうです。タイ観光庁の紹介文を引用して載せておきます。
ワット・トライミット(黄金仏寺院)
チャイナタウンのヤワラー通りの終わりにあるこの寺院には、約700年前に造られたといわれる仏像があります。全重量5.5トンの金で鋳造されているこの座像は、以前は漆喰で覆われていました。1953年、安置されていた廃寺ワット・プラヤーグライの取り壊しにともなう工事の最中に落下して漆喰が割れ、中から黄金の仏像が現れたといわれています。
引用:タイ国政府観光庁
偶然事故で発見ってすごいですね!
ワット・トライミットですが、一人40バーツ(約135円)で入場できます。人気観光スポットということもあり観光客も多かったですが、現地タイの人が参拝に訪れているのが印象的でした。寺院の中に入るには、帽子と靴を脱いで入ります。(あとで書きますが、靴を盗まれるので、シューズボックスには置かずにスーパーの袋に入れて、寺院の中に持って行った方が良いです)
中に入ると700年前に造られたと言われている黄金の仏像が目を引きます。また仏像の前には、大小色々な仏像が飾られていました。中は熱心な現地の方が参拝に訪れていて、厳かな雰囲気が漂っていました。
ソンブーン・シーフード(SOMBOON SEAFOOD)

日中はブラブラと市内を散策して、夜はタイの名物料理のプーパッポンカリーを食べに、「ソンブーン・シーフード」に行きました。こちらのお店はなんと、プーパッポンカリーの元祖ということでテンションが上がります。
友達に紹介されていったお店だったのですが、ここのプーパッポンカリーは本当に美味しいです。蟹とふわふわの卵がマッチしてgood!食べたのは、プーパッポンカリー(380バーツ/約1,300円)とスペアリブ(160バーツ/約545円)を頂きました。メニューは日本語表記もあるし、お値段も高くないのでおすすめです。
公式サイトはこちら → ソンブーン・シーフード
タラート・ネオン・ナイトマーケット

ソンブーン(セントラル・エンバシー)から歩いて10分程のところで、ナイトマーケットをやっているということで行ってみることに。
中には、床屋だったり、タイの虫料理を売っていたり、生バンド演奏があったり、雑貨屋さんなどお祭りみたいな感じでした。(台湾の夜市と似たような感じ)
デザートに観光客で賑わっていた、Mango Fuというお店で、マンゴースムージーをいただきました。料金は69バーツ(約235円)で、マンゴーの甘さにほんのりココナッツミルクが混ざっていてとっても美味しかったです。
3日目は、楽しみにしていた3大寺院のワット・プラケオ、ワット・ポー、ワット・アルンに行こうと話をしてこの日は就寝。
この時、私はまだ知らなかった。
楽しみにしていた寺院でまさかの盗難被害に遭うことになるとは・・・
ということで、次回に続きます。


ホテル・観光スポットの口コミ確認
国内・海外ホテルのリサーチに!
タイ旅行に便利なガイドブック。荷物にならない電子書籍版がおすすめ!